当院ではコロナウイルス対策に ①スタッフのマスク着用と手洗いうがい徹底 ※詳しくは「コロナウィルス感染予防対策について」ページをご覧ください |
なぜ、こんなにも
つらい症状が根本改善
&再発予防されるのか?
こんなお悩み
\ございませんか?/
- 長時間立ったり、座っていると足に痛み、シビレがでてくる
- 足の痺れがもう6ヶ月以上続いている
- 歩いているとお尻から足にかけて痛みとシビレがでてくる
- 寝ている時腰が痛くなり姿勢を変えずにはいられない
- 整形でレントゲンを撮ったが骨に異常が無く原因が分からない
- ロキソニンを飲んでごまかす日々が続いているが良くならない
- 足が痛くて、足を引きずるようにしないと歩けない
- 整骨院や整体にも通ってみたけど良くなる気がしない
- 仕事にも家事にも支障が出てきてこの先が不安になってきた
そのお悩み、
当院にお任せ下さい!
お客様の喜びのお声が
\信頼の証です/
「手術をしても取れなかった坐骨神経痛の痛み、シビレが良くなってきた」
私は過去3年間に、坐骨神経痛の手術を2回行いましたが、まだ腰から左足に痺れや痛みがありました。その後いくつかの整体院などを通ってみましたが、あまり成果が見られませんでした。しかしこちらの院長にお話を聞いていただき説明を受け通院し痛みや痺れが消えてきてます。ゴルフのときも踏ん張れるようになったりとても楽になりました。 (Y.Hさん 50代 男性 松戸市) ※効果には個人差があります |
「これからも仕事を頑張れます」
3年前の交通事故から坐骨神経痛で腰が痛くなり、だんだんと足の方まで痛みとシビレが出てくるようになりました。心配だったので整形に行きレントゲンなど検査をしましたが骨には異常は無くシップと薬で様子を見ていたのですが治らなかったです。 (W.Kさん 30代 男性 松戸市) ※効果には個人差があります |
「年のせいと諦めなくて良かったです」
以前から腰が痛く足に力が入りづらくなって困ったなと思い2年前に整形に行きました。そこで坐骨神経痛と診断されました。長く歩くとお尻から膝下にかけて痛みがでるので休み休み歩いていました。通院するようになってから少しずつ腰の痛みがよくなり、足のふんばりも出てきて少し長い距離も歩けるようになりました。年のせいと諦めていた姿勢のもだんだん良くなりました。年のせいと諦めなくて良かったです。 (K.Tさん 80代 女性 松戸市) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにも坐骨神経痛が
改善されるのか?
他で良くならない理由
あなたは「痛み」や「シビレ」を良くしたいと病院・整形・整骨院・整体にいろいろ通って頑張って来たはずです。でも良くならなかった・・・・そして治療院を信用できなくなり、もう良くならないと諦めたりと本当に大変な思いをしてきたと思います。
ではなぜ、あなたの坐骨神経痛は治らなかったのでしょうか?
それは、今まで受けた治療や施術は坐骨神経痛の「痛みやシビレ」という症状だけを診た対症療法だからです。
- 電気や湿布は炎症を抑えますが、ゆがみは戻りません
- 痛み止め・注射など薬物治療はその場しのぎの治療です
- マッサージなどは正しく行わないと、逆に悪化します
- 手術をしてもゆがみは変わらないので痛み、シビレが残る、再発する
何で坐骨神経痛になってしまったのか、あなたの身体の状態を診て本当の原因にアプローチ出来ていなかったからです。
症状についての説明
坐骨神経痛とは腰からお尻・太ももの裏・すね、ふくらはぎにかけて痛みやシビレが現れる症状の事です。中には足裏や足先、かかと・足の付け根(そけい部)に痛みが出たりします。厳密には病名ではなく症状名のことです。
【坐骨神経ってどんな神経?】 中枢神経と言われる脳・脊髄神経があります。脊髄神経は脊柱管(背骨の中のトンネル)を通っていて背骨のすきまから末梢神経として手足のほうに伸びています。 坐骨神経とは腰椎(腰の部分の背骨)と仙骨(骨盤の中央にある骨)から出た末梢神経がまとまり束になったものです。 太さ:鉛筆ほどあり最も太いところでは2センチにもなります。 長さ:1メートルほどにもなり人体最長の末梢神経です。 左右一対づつあり、お尻から太もも裏を通り、ひざ裏の辺りで、足の前側(すね、足の甲)にいく総ひ骨神経と足の裏側(ふくらはぎ、足裏)にいく脛骨(けいこつ)神経の2本に分かれます。
【坐骨神経の働きとは?】 ①運動神経:脳から来る歩く、走る、立つ、座るなどの動作を足に伝えます。 ②知覚神経:筋肉やひふから痛い、シビレる、冷たい、温かいなど感覚を脳に伝えます。 ③自律神経:血管や内臓の働きを支配する。 などがあります。つまり足を自由に動かしたり、痛い熱い、冷たいなどの刺激をかんじられるのは坐骨神経が正常に働いているからということです。
【坐骨神経痛とは?】 坐骨神経に何らかの障害を受けて起こる症状です。 「ズキズキと激しく痛む」「動くと痛みが悪化する」「痛みで長時間歩けない」「安静にしていても痛む」など症状は様々あります。 「冷感」「ほてり」の知覚異常を伴う事もあります。 進行すると「長時間立っていられない」「足に力が入らない」「歩いていてつまずき易い」「スリッパが脱げやすい」にもなったりします。 さらに進行すると間欠性破行という歩行障害が現れます。少し歩くと痛みシビレで歩けなくなり、休むと股歩けるようになる症状です。 自律神経に障害が出ると排尿・排便障害が現れることもあります。 最悪の場合はマヒや寝たきりにつながります。
痛みやシビレで動くのも辛くて嫌になってしまうと思いますが薬頼みで動かずに安静を続けてしまう人ほど悪化しやすい傾向がありますので注意してください。 ※安静とは何も動かずじっとしている事ではなく動ける範囲で日常生活をすごす事です。 (ケガの場合は除く)
原因
坐骨神経痛は症状名です。なので坐骨神経痛の症状を出す為の原因があります。 ①脊柱管内(背骨の腰椎(腰の部分)のゆがみ)②脊柱管外(背骨以外の要因)の大きく2つに分けられます。
①脊柱管内(背骨の腰椎(腰の部分)のゆがみ)
・脊柱管狭窄症:神経の通り道の脊柱管が狭くなり神経に障害を出します。加齢と共に増え50歳以上の中高年に多く見られる坐骨神経痛の原因です。 起立や歩行で痛みが強くなる(間欠性破行)方はこのタイプが疑われますので、予防として横向きに寝てひざを抱えて背中全体を丸めるように腰を丸めると神経の圧迫が取れ症状が和らぎます。 30秒位を目安に行ってください。(詳しくは脊柱管狭窄症のページをご覧ください)
・椎間板ヘルニア:椎骨(背骨)と椎骨の間でクッションの役割をしている椎間板がつぶれて中心部にある髄核が飛び出て神経に障害をだします。40歳以下の比較的若い世代で多く見られる坐骨神経痛の原因です。前かがみ姿勢やイスに座ると足腰が痛むのはこのタイプが疑われますので、予防としてうつぶせに寝て両ひじをついて上体を起し腰を反らせる様にすると神経の圧迫が取れ症状が和らぎます。30秒位を目安に行ってください。(詳しくは椎間板ヘルニアのページをご覧ください)
・腰椎すべり症、分離症・腰椎変性側湾症・圧迫骨折なで背骨がずれたり、潰れて神経を圧迫して原因となる事があります。
②脊柱管外(背骨以外の要因)
・椎間板ヘルニア
・神経絞扼性症候群:骨盤のゆがみ、お尻の筋肉や靭帯(じんたい)が硬くなることで坐骨神経やお尻の神経を締め付けて坐骨神経痛を出します。 梨状筋症候群:片側のお尻の外側に痛みやシビレが出るのが特徴です。初期にはお尻周辺に痛みこりを感じる程度ですが進行すると下半身全体に症状が広がります。仰向けに寝て体の力を抜いて足のつま先の開きが左右で異なるようなら疑いがあります。 上殿皮神経・中殿皮神経症候群:骨盤のゆがみによるお尻の神経の圧迫で坐骨神経痛のような症状がでている状態です。歩行時のお尻~足への痛み、歩行時に骨盤に手を当てると症状が和らぐ、酷くなると足の所々に痛みやシビレが出る。
・仙腸関節障害:骨盤を形成する骨でお尻の中心にある仙骨と両脇にある腸骨がくっつくところの関節にゆがみが生じて痛みやシビレを出す症状です。仙腸関節は上半身と下半身のバランス、身体の前後左右のバランスを保つ重要な役割をするところです。日常生活で足を組んだり、片足に重心を乗せて立つ座るなど悪い姿勢を続けていると骨盤が傾きます。それが積み重なって骨盤は徐々にゆがんでいき仙腸関節障害が起こります。
・筋・筋膜性の痛みシビレ:坐骨神経はお尻から太もも裏を通り、ひざ裏の辺りで、足の前側(すね、足の甲)にいく総ひ骨神経と足の裏側(ふくらはぎ、足裏)にいく脛骨(けいこつ)神経の2本に分かれます。神経は筋肉の中を走行しています。日常生活での体の使い方で筋・筋膜が硬くなると神経と筋肉の滑走が悪くなり神経が引っかかりやすくなると神経が引っ張られてしまい痛みやシビレが現れることがあります。
・閉塞性動脈硬化症:腰椎(背骨の腰の部分)やお尻の筋肉神経の異常、骨盤のゆがみだけでなく足の血管に問題が生じて足に痛みやシビレが起きる事があります。足の動脈にコレステロールなどが付着して血流が悪くなり痛みシビレが現れます。症状は脊柱管狭窄症に似ていて間欠性破行がありますが、違いは狭窄症では痛みは前かがみになると症状が和らぎますが動脈硬化症では姿勢に関係なく休めば症状が和らぎます。特に足に冷感を感じる場合はより疑いが強くなります。まず内科を受診することをオススメします。
・内科的疾患:糖尿病、下肢静脈瘤、バージャー病、消化器系、肝臓の病気、泌尿器系の病気、子宮筋腫など婦人科系の病気、脊椎や骨盤の腫瘍などでも坐骨神経痛が現れる場合もありますのでご注意ください。内科的疾患があれば体に坐骨神経痛以外の異変が出ると思いますので何かおかしいと思ったら必ず内科や他の科受診してください。 ※それでも整体を受けたいのであれば病院の先生の了解を経て、してはいけない事など注意点を聞いてきてください。お願い致します。
当院での改善法
当院では、あなたが「なぜ坐骨神経痛になったのか?」を考えその場で“痛みだけが取れる”表面的な施術ではなく根本的な改善を目指しています。
①脊柱管内(背骨の腰椎(腰の部分)のゆがみ)
- 椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など
椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症の方はそれぞれのページをご覧ください。
②脊柱管外(背骨以外の要因)
・椎間板ヘルニア
・梨状筋症候群・上殿皮神経、中殿皮神経症候群
・仙腸関節障害・筋、筋膜性の痛みシビレ
坐骨神経を引っ張ってしまう原因を作っている使えていない筋肉(サボリ筋)をトレーニングして使えるようにして、使いすぎている筋肉(ガンバリ筋)をゆるめて筋力バランスを戻し骨盤、姿勢のゆがみを整え正しく身体を使えるようにしていきます。
筋力トレーニングをしていくのでしっかり歩けるようになります。
あなたの状態に合ったセルフケアや生活のアドバイスをお伝えします。
セルフケアもしっかり行っていただいて、今度こそあなたが元気になれるように一緒に頑張って行きましょう
1月10日までに
\初めてのご予約の方に限り/
根本改善整体
初回80分
(カウンセリング・検査+施術)
+
2回目(施術)
本当に苦しんでいる
あなただけに
通常1回8,000円のところ
2回セットで1,980円(税込)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
当院は健康保険の取り扱いはございません。 全て自費での施術となります。 初回来院時に治療計画を立てさせて頂きます 一緒に治していきましょう。 |
なぜ、2回セットで1980円なのか?
初めて行く整体院・整骨院には不安もいっぱいあると思います。
- 痛みは本当に改善できるのか?
- どんな施術をするのか?
- 誰が施術するのか?
- 実績は本当なのか?
そこで当院では本当に苦しんでいるあなたの為に
少しでもあなたの不安や負担を減らせればと思い、初めての方限定で2回セットで1980円のキャンペーンをご用意いたしました。
身体が本当につらい時に頼りになる施術院かどうか、ご判断ください。
あなたは当院の整体を受けることが出来ないかもしれません
ここで残念なお知らせがあります。
もしあなたが、
- 1回で治してほしいと思っている
- リラクゼーション目的のマッサージを求めている。
- ちょこちょこっと施術してもらって少し楽になればいい。
このようにお考えでしたら、当院の整体を受けることおススメできません。
なぜなら、あなたの求める整体と当院の提供する整体が違いますので、せっかく来院していただいてもあなたの大切な時間とお金を無駄にしてしまいますし、何よりあなたの期待を裏切る事になってしまうからです。
逆にもしあなたが、
- 身体を根本的に良くして強い身体になりたい
- 痛み止めの薬に頼らない健康的な身体になりたい
- この先もしっかり歩ける元気な身体になりたい
- 痛みがない痛みの不安のない元通りの生活を送りたい
このようなお考えでしたら当院では責任をもってあなたに向き合って施術を行います。
是非、当院にご連絡ください。一緒に頑張って行きましょう。
まだまだあります!
\お客様の喜びのお声/
「散歩を楽しんでいます。」
30分くらい歩くとお尻から足のほうまで痛みとシビレが出ていました。病院では坐骨神経痛と言われました。薬を飲んでいたけど変わらずなやんでいました。 (C.Sさん 80代 男性 松戸市) ※効果には個人差があります |
「坐骨神経痛が全然痛くなくなりました」
ある日突然に朝起き上がって1歩歩き始めにお尻の下にズキッと痛みを感じました。それから歩くたびにお尻から太もも裏に痛みを感じるようになりこちらに伺いました。大変良くみていただいて説明も分かりやすく安心してお任せできました。坐骨神経痛だったようで、現在はお尻の痛みは無く歩くのにも痛み無く歩けております。助かりました、ありがとうございます。 (H.Nさん 80代 女性 松戸市) ※効果には個人差があります |
「旅行にいけてうれしいです」
デスクワークの影響か数年前から坐骨神経痛になり歩くのも少し違和感が出ていました。整骨院、病院のリハビリに通っていましたが改善されなかったので、ネットでいろいろ探して、こちらの若菜さんさんを見つけました。骨盤の施術と、自宅でやる骨盤体操を教えてもらい、普段から歩いたりアイシングをしたりと先生に言われたように過ごしていきました。また、先生は丁寧に施術して下さるので、今では歩くことが辛くなくなりました。旅行に行く予定もあったので長時間座っているのも不安無くいけそうです。 (T.Iさん 30代 女性 松戸市) ※効果には個人差があります |
「坐骨神経痛のシビレが取れて助かりました」
ずっと座っていると足がしびれてくるようになりました。そんな時にこちらのチラシを見て自分の事だと思い来院しました。先生はどうして症状が出るのかしっかり説明してくれました。坐骨神経痛になっていたようで、良くなるよと先生が言ってくれたので任せてみようと思いました。 (E.Oさん 40代 男性 松戸市) ※効果には個人差があります |
他院とはココが違う!
当院の8つのメリット
1.カウンセリング・検査をしっかり行い原因を追究します
根本改善の為には原因特定が必要です。姿勢・歩行・筋肉のバランス・関節の動きなど様々な角度から検査を行います。
2.バキバキしないソフトで優しい施術
バキバキ・ボキボキ鳴らす施術ではなく、体操も組み合わせた身体に優しい整体です。
3.臨床数9万件以上!経験豊富な院長のみが施術を担当
歴14年で9万人以上を感動させた、豊富な実績を持つ院長自らが施術します。
4.根本改善のために、一人一人にあった施術をプランニングします
カウンセリング・検査の結果を元に、お身体の状態に合わせた施術で根本改善へと導きます。
5.万全のアフターサポートで再発しないお身体へ
施術効果が更にアップ&早期改善への近道!姿勢や歩き方の指導、筋力トレーニングなどのセルフケア指導にも注力しております。
6.病院や他の施術院では良くならない症状も改善可能です
当院では、整形外科や整骨院・整体院など、いわゆる一般的な施術では改善が難しい症状の改善実績が多くあります。
7.院内の清潔で快適な施術環境が評判です
当然ですが、都度のアルコール除菌・タオル交換など衛生管理も徹底的に行っております。
8.お子様連れOK/完全予約制で通いやすい
完全予約制だから待ち時間も無し。小さなお子様連れの方もお気兼ねなくお越しください。
全国の有名整体・整骨院から
も厚い支持を頂いております
「結果にこだわる熱心な先生」 かつしかウェルネス整骨院 堀川先生は、私が出会った治療家の中でも最も努力している先生のひとりだと思います。 |
「治療家の中でも人柄も施術水準もトップクラスです」 うめもと鍼灸整骨院 堀川先生とは、同じ治療家のコミュニティで共に切磋琢磨している間柄です。 とても勉強熱心な先生で何か分からないことがあり質問すると凄く的確にアドバイスしてくれます。 |
「かならず親身になって、あなたの悩みを解決してくれます」 ~Soiana~ソラナ柔整体院 私が堀川先生と初めて会ったのは、治療技術の勉強会でした。私に気さくに話をかけてくれて先生と色々お話ししていく中で、治療技術はもちろん、患者さんへの寄り添う姿勢など、本当に勉強になることばかりでした。常に患者様の為に治療技術の向上を目指す先生の姿勢にいつも感銘をうけています。松戸市で何処にいってもよくならない症状でお悩みの方は、ぜひ堀川先生に相談してください。かならず親身になって、あなたの悩みを解決してくれます。 |
1月10日までに
\初めてのご予約の方に限り/
根本改善整体
初回80分
(カウンセリング・検査+施術)
+
2回目(施術)
本当に苦しんでいる
あなただけに
通常1回8,000円のところ
2回セットで1,980円(税込)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
当院は健康保険の取り扱いはございません。 全て自費での施術となります。 初回来院時に治療計画を立てさせて頂きます 一緒に治していきましょう。 |